top of page
暮らしの自給農®︎と種の保存
それが僕らの最終目的
僕は、「暮らしの自給農®︎」という言葉を定義したい。
そして、実現していきたいと思っている。
自給農とは、自分や家族が食べる食材は可能な範囲で自給するということである。
まずは、経済社会を生きるために仕事を持つ。それは何でも良い。もちろん農業でも良い。
その上で、自分が食べる食材は経済から切り離す。
つまり、食材は出来るだけお金で買わない事だ。当初は、全部でなくていい。
一つでも二つでも時間と体力の許す範囲で自分の力で食材を生み出すのである。
この時、農薬や肥料や種を買っているのでは意味がない。全てを自給すること。
それが「暮らしの自給農®︎」である。
理想論ではない。これはとても現実的な事であり、気づいた人からやり始めればいい。
まずは、種を保存することから始めてみよう。種がなければ、食べものは作れないのだから。
よりたかのたねのがっこう®︎ 岡本よりたか
※暮らしの自給農は、登録商標です。
HOME: ようこそ!
開催予定のイベント
- 1月19日(日)田川市2025年1月19日 11:00 – 17:00田川市, 日本、〒826-0045 福岡県田川市猪国2559耕師®︎〜たがやしし〜主催のフェスが1月19日の日曜日、福岡県で開催されます。 題して 「蛇の年、巳年だけにヘビーフェス!福岡」 マルシェあり、音楽ライブあり、耕師トークライブあり、岡本よりたかトークあり、耕師ショートムービー上映会ありと盛りだくさんです ライブや上映会は、会場で購入していただいたチケットによる投げ銭方式です(予定)。チケットは会場にてご購入ください。
- 2025年1月〜4月詳細は各イベントページにて2025年1月〜4月詳細は各イベントページにて2025年の醤油麹仕込みワークショップと、米糀仕込みワークショップのお知らせです。全国各地で開催します。
- 2025年3月~10月開催全国各地にて2025年3月~10月開催全国各地にて「2025年 岡本よりたか無肥料栽培連続セミナー開催情報」 募集開始しましたら、順次更新していきます。
- 2025年3月〜Vimeo2025年3月〜Vimeoセミナー会場に来られない方のために座学と実践をオンラインで視聴できるようにしました。 座学はZoomを利用した全20回のカリキュラムになります。実践は郡上開催のセミナーの録画をそのまま配信します。
- 2025年4月〜vimeo2025年4月〜vimeo2025年、オンラインプランター講座。Zoomを使用した講座を4月〜11月で5カリキュラム行います。
bottom of page